【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

アクリル絵の具は新時代の絵の具?誕生の背景!!

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

このサイトでは主にアクリル絵の具を主なテーマにして、描き方や道具を紹介しています。
こういう事を学ぶ上でアクリル絵の具がどういった時代背景を元に生まれたのかといった事も、大事だと思うので書いてみようと思います!

 

 

アクリル絵の具の誕生

art-1478833_1280

アクリル絵の具が誕生したのは20世紀に入ってからのことです。1940年後半あたりに溶剤で希釈するアクリル絵の具が使われるようになったのが始まりなんですね。

溶剤という事は今の水に溶かすタイプではなく、シンナーなどで溶かしていたということになります。

溶剤で溶かすタイプのアクリル絵の具って今ではあんまり見ませんよねー。
プラモデルに使うアクリル絵の具で見ることはありますけどね。
普通にキャンバスに向かって絵を描くタイプの人たちにとっては見慣れないですね。

アクリル絵の具が生まれるっていうことは背景には今までの絵の具(水彩とか油絵の具とか)じゃなくて新しい絵の具が欲しいぜ!っていう人たちが居たってことですよね。

何処の国のどんな人たちが必要としていたのか。見てみましょう!

メキシコ壁画運動

640px-orozco_-_dartmouth_c

この「メキシコ壁画運動」という運動に参加していたアーティストが必要としていた事がアクリル絵の具開発のきっかけになりました。

この運動は当時のメキシコの文字が読めない人たちのために壁画というメディアを通じて、社会主義革命の意義やメキシコ人としてのアイデンティティーを伝えるために起こったそうです。

主なアーティストに

・ディエゴ・リベラ、 ・ダビッド

・アルファロ・シケイロス

・ホセ・クレメンテ・オロスコ

といった人達がいました。

彼らは壁画に耐えうる耐久性を持った絵の具を求めていました。
彼らの要望に叶う堅牢な画面をつくるために様々な合成樹脂が、初期には使われてみたいです。

今の絵の具でも使われてるものだとアルキド樹脂などがあったみたいです。(他にも実験的に色々な樹脂が使われていたと思われます。)

関連記事:アルキド樹脂絵の具って? アルキド樹脂絵の具アキーラ

商品化

mainimage

その後色々な樹脂で絵の具が開発されたようですが、コスト面などの問題もあり水溶性のアクリル絵の具が、商業化され発売されたのは1958年になりました。

ちなみにこのはじめて発売された水溶性アクリル絵の具はアメリカのパーマネントピグメント社の製品らしいです。(ウィキペディア先生より)

水性アクリル絵の具は僕たちも知っている絵の具ですね。
顔料とアクリル樹脂エマルジョンを混ぜて練り上げたものです。

今ではホルベインやクサカベ、リキテックスなど多くの絵の具会社が発売して発売して僕たちは当たり前のように使っています。

関連記事:リキテックスのアクリル絵の具やメディウムをオススメする7つの理由

しかし開発された経緯を見てみると社会情勢や政治的な部分が大きく関係しています。そういった部分を考えながら絵の具を使うと、僕達は過去の画家たちに生かされているんだなと、しみじみ感じてしまいます・・(笑)。

まとめ

ざっくりですけどアクリル絵の具の誕生に的を当てて書いてみました。
メキシコの壁画運動の作品群はとても立派で面白い作品がたくさんあるので、これをテーマにした記事もいつか書いてみたいなーって思いました。

ではでは今日はこの辺で!!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^