プロフィール
岡部遼太郎 / Ryotaro Okabe
1991年3月生まれ / 千葉県生まれ
多摩美術大学卒業
東京で絵を描いている岡部遼太郎と申します。
普段は色々なギャラリー、百貨店の美術画廊、アートフェアなどで作品を展示、発表しています。
⇒解説付き作品集を見てみる⇐
⇒詳しいプロフィールはこちらから⇐
今まで絵を描いたり、展覧会に行ったり、本を読んだりして学んだこと、感じたことを中心に当サイトを運営しています。
最近では絵を描きたい!上達させたい!と考えている方に向けて
・画材の選び方
・絵を描くコツ
・上達の方法
などいろいろな悩みに無料で相談に乗らせてもらっています。
また無料で絵の描き方を学べる講座も開催しています。
1人で絵を描いていると色々分からないことが多いと思うので是非お気軽に参加してみてくださいね^^
作品や制作風景はこちら(instagram)
役立つ情報はこちら(twitter)
最近の記事
-
木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いとは?【気をつけるべき点とデッサンの目的】
-
美大を卒業後の進路は?就職しなかったらどうなるの?【実体験を語る】
-
【浪人】美大受験で5浪して学んだことを解説します【1万時間の積み上げ】
-
1枚の絵画・イラスト作品を最後まで完成させるコツとは【描ききる】
-
絵は上達させるにはどの方法と順番で絵を描けば良い?【絶対実力UP法】
-
【アクリル絵の具・油彩】おすすめの筆とお手入れの仕方を解説します
-
【重要】画家を安定的に成長させる3つのタイプの仕事と流れを解説
-
画家になるのに年齢制限はあるの?何歳からでも目指せる?【夢と年齢】
-
絵を描くと多くの人が精神安定する理由とは?【アートセラピー】
-
【辛い人へ】生きることが凄く楽になる方法を解説します【画家の人生】
絵を描く人のための記事
スマホで学べる!描き方を1から全て教える絵画教室を紹介!
アクリル絵の具の使い方と描き方、塗り方を初心者にも優しく解説!
アクリル絵の具やキャンバスはどこで買うべきなの?比較してみた!
“絵が上手い人”の定義って?手段や目的別に考えると分かりやすい!
アナログ絵が上手くなる方法!僕の上達法や考え方を3つ紹介!
お得な大容量アクリル絵の具を買うならこれ!オススメのメーカー3選
リキテックスのアクリル絵の具やメディウムをオススメする7つの理由
何に絵を描く?絵の具に合わせてキャンバス、紙、パネルを選ぼう!
絵画やアナログ絵をデジタルデータで撮影、保管しよう!3つの方法!
[比較]アクリル絵の具と水彩絵の具の違いって?分かりやすい解説!
[アクリル絵の具]下地材とは?基本解説とおすすめメーカー紹介!
<アクリル絵の具> 初心者が揃えるべき必要な道具 <6選>
アクリル絵の具を使えばアトリエは必要ない!?三つの理由!