【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

デジタルとアナログを組み合わせて人物画を描くpppaintさんを紹介!

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

 

こんにちは!岡部です。

今回はpppaintさんという絵描きさんをご紹介します。

→HP「pppaintの工房」はこちら

→twitterはこちら

 

pppaintさんは人物画などをメインに描かれている画家さんです。

現在はアナログとデジタルを組み合わせたりして描かれているようです。

作品などを紹介していこうと思います。

 

pppaintさんの作品紹介

 

pppaintさんの絵は少し日本のリアルな人物画というよりは、西洋的なペインティングの気配を感じるところが面白い部分ですね。

ペタッとした色面とその構成も独特な感じがします。

 

 

鉛筆などで描かれた作品もあるようです。

 

気になる方は是非公式のHPもご覧になってみてください。

 

pppaintさんの制作について

pppaintさは、遊び程度に絵を描いてた時期がありましたが、そこから何年間も絵を全く描かずにいたそうです。

その後に本格的に独学で紙に鉛筆から絵を描き始めて主に人物画を2、3年間毎日描いてきました。

 

アナログで色を塗るのに色鉛筆で描いてましたが、色鉛筆で納得行く絵が描けるようになるまで時間が掛かったそうですよ。

また、色鉛筆での苦労の点は、油絵、アクリルなどと違い、線なので時間が掛かり過ぎることとおっしゃっていました。

 

色鉛筆で肌の色をだすのにも結構苦労したそうです。

画材、ソフトなどを使い慣れて要領を得てこないと上手く描けないと感じているそうで、
最近はデジタルとアナログ両方に慣れて上達されようとしています。

 

ちなみにpppaintさんは女性画が多いですが、理想美的な絵を観念として絵を描いるとのことでHPにも作品が掲載されているので是非覗いてみてください。

 

 

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)アクリル画家、アーティスト、イラストレーター
多摩美術大学出身 高校生でアクリル画を描き始める。 多摩美術大学卒業後、マネージメントを必死に学ぶ。 その後、アートHP・ブログで月間19万アクセスを達成。 新宿伊勢丹などでの個展開催を経た後、ネットの仕組みを活かした絵画販売方法で1週間12枚以上を売り上げる。 現在は絵画教室運営、絵の展示や販売、絵画教室運営などを行いながら活動しており、オンライン絵画教室の参加者は300名を超えている。