今回は
「皆使わないけどあると便利な画材とは?」
というテーマでお話ししていきます。
つまり、なくても絵は描けるんだけど
実際にあるとグンと効率化できたりして
便利な画材ということです。
こういう画材って意外と結構あって
色々なものを試していくうちに気づいて
いったりします。
僕自身、昔は毎日新宿の世界堂にいって
色々な画材を試しまくっていました。
なので結構画材には詳しいです。
今回はそんな経験も踏まえて、
意外と使う人がいないけどあると絶対便利な
画材を紹介していこうと思います。
これを聞くことですぐに絵を描くのが楽に
なったり、
効率化させたりできると思うので是非聞いて
みてください。
では早速始めていきましょう!
目次
アクリル画の便利な画材①マスキングテープ・フィルム
まず始めに紹介するのが
マスキングテープ・フィルムです。
これは結構誰でも簡単に使えて便利なんですが
意外と使う人が少ないのに驚いたりします。
まずマスキングにはテープ式とフィルム式の
2つがあります。
テープ式の方が使う頻度は高いかもしれません。
特に直線のあるモチーフにはかなり使えます。
フリーハンドで直線のモチーフを描くと
ガタガタして緊張感のない描写になって
しまう人が多いですが、
テープを使うことでかなり描きやすくなります。
直線のキワにテープを貼って絵の具を塗る
だけでピシッとかっこよく決まります。
絵の中で直線を扱うときは、
出来るだけガタガタにならないようにした方が
絵のクオリティが断然上がりますよ。
あとマスキングにはテープだけでなく
フィルム式のものもあります。
フィルム式は貼ってからカッターでカット
することで直線以外の部分もマスキング
することが可能です。
例えば複雑な形のモチーフを描いてから
別の部分に大きな刷毛で作業を加えたり、
そんな時には使えたりします。
アクリル画の便利な画材②スプレーボトル
2つ目がスプレーボトルです。
これはアクリル画を描く人にはかなり
便利に使えます。
画材じゃないやん、と言われそうですが
めちゃ便利です。
アクリル絵の具は油絵の具と比べて
非常に乾燥が早いですよね。
それが良い部分なんですけど、
油絵の具を使っていた人は慣れるまでが
大変です。
ぼかしやちょっとした調整が乾燥後に
できなくなってしまうからです。
僕も以前は油絵の具メインで絵を描いていて
その後アクリルメインにしたのですが、
最初は結構戸惑いました。
そんな時に解決策として役に立ったのが
スプレーボトルです。
アクリル絵の具でぼかしの技法や
グラデーションをしたい時に、
キャンバスにあらかじめスプレーで水を
かけておいて絵の具を乗せるんですね。
そうすると濡れているので乾きにくく
ぼかしやグラデーションを行いやすいです。
それでも感想が早いという人は
水にリターダーというメディウムを混ぜて
おくと、
さらに感想を遅らせることができます。
かなり役に立つテクニックなので
一度試してみてほしいです。
アクリル画の便利な画材③エアブラシ
3つ目がエアブラシです。
エアブラシというと結構難しいイメージの
ある人が多いと思います。
機械が使えないといけないとか、
特別なテクニックを必要としてしまうとか
そんな感じです。
しかしそれはもったいない偏見です。
僕自身以前はそう思っていたのですが、
実際使うと今まで使わなかったことを
後悔するくらい制作を効率化できました。
まず前提として絵を描くのには
99パーセントは筆を使います。
エアブラシで絵を描く!という感じでは
ありません。
エアブラシアーティストっていますけど
ああいう感じで使うわけではありません。
僕の場合ほんの少し色を重ねたいとか
ほんの少し色味を変えたいというときだけ
エアブラシを使います。
そういう使い方もできるわけです。
そういう感じだとテクニックも必要ないし
不器用でも使えます(僕は不器用)。
なので偏見がある人も一度は使ってみて
ほしいと思います。
【アクリル画の便利な画材】
いきなり使うのに抵抗がある
で、こうした画材の話をすると
絵にいきなり使うのが怖いです!
みたいに言われます。
たしかに本番の絵に新しい画材を使うのは
結構勇気がいるし、
僕もオススメはしません。
なのでまずは実験用に小さいキャンバスなどを
用意してそこに使用してみるのをおすすめ
します。
僕自身も始めてエアブラシを使う時とかは
サムホールくらいのキャンバスをいくつか
用意して、
そこに練習してから使い始めました。
僕はウェブ通信の絵画教室を運営していますが
そこでもエアブラシを導入する授業があります。
そこではまるまる一回をエアブラシの練習に
当てているくらいです。
なので初めての道具や画材に緊張してしまう
のは仕方ないので、
最初に練習するタイミングを作っていき
ましょう。
そうするとどんどん新しい画材などを
絵に取り込んでいくことができますよ。
【アクリル画の便利な画材】
新しい画材や技法の見つけ方
さて、ここまでで普段皆んな使わないけど
あると便利な画材や道具を紹介しました。
・マスキングテープ・フィルム
・ボトルスプレー
・エアブラシ
この3つですね。
ここからはこの内容をさらに掘り下げて
新しい画材の見つけ方、
新しい技法の作り方を解説していこうと
思います。
アクリル画の便利な画材を使うときの自分の課題は何か?
まず結論から言うと自分の問題点や
課題を見つけると新しい画材や技法を
見つけたりしていくことができます。
つまり逆に言うと新しい画材や技法を
見つけたり作ること自体を目的にしては
いけないと言うことでもあります。
自分が今困っていることを解決するために、
新しいものが必要になるわけですからね。
僕を例に出すと、
アクリル画の乾燥が早すぎてぼかしが
出来ないぁ、という問題点が先にあるわけです。
そこからこの問題点を解決する方法を
探します。
つまり乾燥が早いので乾燥を遅らせる方法を
見つければ良いわけですよね。
この場合例えば、
・遅乾材を絵の具に混ぜる
・キャンバスを湿らせてから描く
・乾燥の遅いアクリルを使う
などいくつか選択肢を考えることが
できます。
そうしたらこれらを1つ1つ試していく
わけです。
僕であれば
・リターダーを絵の具に混ぜる
・ボトルスプレーで画面を濡らす
・ターナーの乾燥が遅いアクリルを使う
などの方法を全て実際に試してみました。
その中で一番効率的だったのがボトルスプレー
で画面を濡らす技法だったわけですね。
なのでまず自分が困っていることを
明確にしてそれの解決策を考えていくと
新しい画材や技法を作っていくきっかけに
なります。
【アクリル画の便利な画材】自分の問題点がわからない
で、中には自分の問題点がわからないという
人もいると思います。
つまり今の自分絵で何を解決すれば
良くなるかわからないという感じの人
ですね。
絵を描き始めたばかりの人だと
これは仕方ない部分でもあります。
自分の絵を客観的に見るのにもある程度の
力が必要になるからです。
そう言う時は既に絵を何年も描いていて
上手いと思える人からアドバイスをもらうのが
一番かなと思います。
そうすると自分の絵は何を改善すれば
次の段階に行けるのかが分かるので、
非常に役にたつと思います。
まずは自分の問題点を明確にするべき、
と言うことですね。
もし相談相手がいない場合は
僕が絵にアドバイスをしたりもしますので
メール等をくれればと思います。
まとめ
さて、今回は
「皆使わないけどあると便利な画材とは?」
と言うテーマでお話ししました。
是非参考にして
絵の上達に役立ててくれれば幸いです。
では今回はここまで。
今日も元気に頑張っていきましょう!
バイバイ!
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」