【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

絵や画家活動をグングン上達させる秘密を解説【見えるアウトプット】

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

 

今回は、
「絵や画家活動がグングン成長する秘密は
インプット&アウトプットです」
というお話をしていこうと思います。

この話っていうのは僕が今まで絵の仕事や
活動をしてきて痛感している部分
でもあります。

 

 

つまり学んだことや情報を自分の中で
どうやって扱っていくかという部分のお話
ですね。

これは別に絵に限ったことでなく、
日常で学ぶことや趣味の部分などどんなこと
にも活かせる本質的にかなり重要な部分だと
思っています。

 

 

これから何かの勉強をしていきたいとか
趣味を活かして何か楽しい活動をしてみたい
という方にとってはかなり役に立つ話なのでは
ないかと思います。

きっと人生がグンと楽しくなりますよ。
では早速始めていきましょう!

 

誰かに見える形でアウトプットする

 

で、今回の結論から言うと
学んだことや新しく得た知識などは
すぐに「誰かに見える形で」アウトプット
していきましょう、ということですね。

例えば僕のような絵を描いたりする人間
であれば、
新しく見つけた画材や描き方があればそれを
誰かに向けて発信する、というような
感じです。

 

 

これが誰かに見える形でのアウトプットする
ということです。

こういうことを推奨するのは明確なメリット
があるからです。
それをちょっと解説していきますね。

 

 

メリット①自分の中で「超」定着する

得た知識を誰かに見える形でアウトプットする
メリットの1つが、
得た知識や情報が自分の中でめちゃくちゃ
定着するという部分にあります。

というのも学んだことっていうのは
実は自分の中で分かっている気になっている
だけということが多いです。

 

 

例えば新しい絵の具の特徴とかを説明されて
「なるほどなぁ〜」とか思っていても、
実際にその説明の大事なところが
頭から抜けていっていることはよくあります。

こうした部分をとにかく誰かに対して
自分の言葉で解説したり説明したりする
ことで、
自分の知識として脳みそに刻み込まれるんです。

 

 

これっていうのは聞くだけだと聞き流して
いたような部分も、
一度自分で説明しようとすることで自分の
言葉に再変換されて頭の中で理解し直せる
からなんですね。

自分で説明しようとしたら、
よく分かってないままだと話せませんからね。

 

 

どうしても理解しようとしてしまうんです。

なので知識や情報を脳に定着させる
ために、
人に発信するというのはめちゃくちゃ有効な
手段です。

 

メリット②専門的ポジションになれる

 

2つ目のメリットが専門的ポジションに
なれるということです。

例えば僕であればブログや他のメディアで
アクリル絵の具、アクリル画などの情報を
発信しています。

 

 

そうすることでアクリルの専門的ポジションを
獲得できています。

 

 

これはgoogleとかの検索結果を見ると
明らかで、
「アクリル絵の具」とか「アクリル絵の具
塗り方」などで調べると1〜3番目くらいに
自分の書いた記事が出てきます。

wikipediaとかよりも上の順位ですね。
(執筆時点で)

 

 

これはつまりグーグルからも専門的な
サイトとして認識されているということです。

なぜこうなったかというと、
とにかく自分の好きなアクリル画について
得た知識は常にアウトプットしてきたから
なんです。

 

 

小さい行動の積み重ねですが、
それを徹底していくことで専門家の
ポジションを得られるんですね。

専門家的ポジションがあると、
人から信頼されやすいですし頑張れば
仕事にも繋げられます。

 

 

これは別に絵だけに限った話ではないです。

例えば歴史の知識とか、
科学の知識、音楽の知識などなんでも
いいと思います。

 

 

とにかく人が見える形で発信することが
大事だということです。

 

アウトプットの手段は何でも良い

で、こういう話をするとアウトプットの
手段について聞かれます。

ツイッターがいいですか?
ブログがいいですか?
youtubuでもいいですか?

とか本当にたくさん聞かれますね。

 

 

しかしこれについては手段は最初に
拘らなくていいから、
まずはアウトプットすることに慣れて
欲しいと思っています。

本質的に大事なのは、
自分が人に解説するつもりで発信していく
ということだからです。

 

 

そこを理解できていれば手段については
正直なんでも構いません。

自分のやりやすいものを選んでみて
ください。

 

 

それで慣れてきたら色々なものに
手を広げていって、
そこから自分に馴染むものをチョイスして
いっても良いと思います。

まずはとにかく誰かに向けてアウトプット!
です。

 

作ったコンテンツは別メディアで配信可能

 

さて、ここまでで
とにかく得た知識や情報は人に対して
発信してアウトプットしようという話を
してきました。

①自分の中で定着しやすい
②専門家になれる

この2つのメリットがあるからですね。

 

 

ここからはこの話を掘り下げて
「作ったコンテンツは別メディアで配信可能」
という話をしていこうかなと思います。

もし本格的に仕事に繋げたり活動をしようと
考えているのであれば、
是非ここについても知っておいて欲しいと
思います。

 

文章も動画も音声も「大事なコンテンツ」

 

で、ここでお伝えしたいのはあなたが
発信のために作った文章や動画や音声もは
「大事なコンテンツ」だということです。

つまりそれ自体に価値があるんです。

 

 

そしてその価値あるコンテンツは他の
別メディアでも使うことができます。

わかりやすく例を出して解説します。

 

 

例えばあなたが画家として絵の活動を
していたとします。

そこで自分の絵をもっと広めたいと考えて
絵を描くところを動画にしたとしますね。

 

 

この動画コンテンツは
・ブログ
・youtube
・SNS

など色々なメディアで使い回すことが
可能です。

 

 

つまり1つ作るだけで他の場所でも
自分の活動に活かせるということなんです。

結構お得だと思いませんか?

 

 

1つのコンテンツで色々な場所に
活かしていけるわけですからね。

もちろん動画だけでなく文字コンテンツ
でも同じことが言えます。

 

 

例えばブログで作った文字のコンテンツを
メルマガに転用することもできますし、
SNSに使っていくことだってできます。

コンテンツというと難しいとか自分には無理
とか思うかもしれませんが、
文字を書くだけでもそれは重要なコンテンツに
なり多くの人に認知してもらえるきっかけに
なります。

 

 

なのでまずはできる部分から知識・情報を
アウトプットしていってみて欲しいなと
思います。

 

基本的な文章の書き方

 

でも中には文章だって難しいよ!という
方もいるかもしれません。

なので文章を簡単にかけるようになる
コツもお話していきます。

 

 

まずテキストコンテンツというのは大きな
構成から考えると書きやすくなります。

で、構成は大きく3つの要素に分けられます。
それが、

・主張
・理由
・具体例

この3つですね。

 

この要素で具体的にどんな風にテキストの
内容を考えるのか例を挙げて解説します。

まず「主張」の部分ですが、
例えば「アクリル絵の具はとても便利な
絵の具です」という内容にしたとします。

 

 

そしたら次に「理由」を書いていきます。
この場合だと、「アクリル絵の具が便利なのは
使いやすい利点が多くあるからです」
みたいに考えることができます。

次に「具体例」で使いやすい利点の例を
挙げていきます。

 

 

例えば、
①すぐに乾燥するから重ねて描けます
②油絵の具より安価で手に入りやすいです
③厚塗りも薄塗りも簡単に出来ます

こんな感じで「理由」に対しての
具体例を書いていくわけですね。

 

 

これを繋げると、

 

「アクリル絵の具はとても便利なんですよ。

何故かというと使いやすい利点が多くある
からなんですね。

具体的には、
①すぐに乾燥するから重ねて描けます
②油絵の具より安価で手に入りやすいです
③厚塗りも薄塗りも簡単に出来ます

このような利点があります」

 

という風に構成立ててわかりやすく
文を構成することができます。

もちろんこれをさらに細く書いていけば
僕のブログみたいに、
長いコンテンツにすることもできます。

 

 

ぼくも基本的にこの
・主張
・理由
・具体例
という流れでお話していますしね。

 

是非参考にしてみてください。

 

まとめ

 

さて、今回は
得た知識や情報をアウトプットする理由と
テキストコンテンツの構成などについても
お話してきました。

自分で発信をすることによって得られる
メリットは大きいので是非参考にして
みてください。

 

 

では今回はここまで。
今日も元気に頑張っていきましょう。

ではでは!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^