【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

絵のブログのアクセスは常に一定ではない件【下がる時の対処方法】

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

こんにちは!岡部です。

今回は
「絵のブログのアクセスは常に一定では
ありません」
このようなテーマでお話ししていきます。

で、この話をしようと思ったのは
僕が今まで絵の仕事のためにブログ運用を
してきて、
これから僕のようにブログで人に絵を見て
もらったり、
仕事につなげたい人は是非知っておくべき
部分だと思っているからです。

というのもブログのアクセスというのは
常に変動的で一定のアクセスで推移する
わけではないからなんですね。

ブログのアクセスというのは運用が上手く
いくと検索エンジンから流入するように
なってきます。

Googleで検索した人が来るということです。

そしてその結果上位に記事が表示されて
いると、
検索した人が自分のHPに来てくれるという
仕組みですね。

で、問題なのがこの順位というのは常に
変動するものであるという部分です。

今回はこの部分について掘り下げてお話し
していきます。

今回の話を聞くことでアクセスが増減する
仕組みや、それに対してどう向き合うべきかが
わかると思うので是非参考にしてみて
ください。

ブログのアクセス増減への考え方

で、個人的にはブログのアクセスは常に
増えたり減ったりするものなのですが、
抑えておいて欲しい考え方というのが
あります。

僕自身はSNSやyoutubeもやっていない時に
0の状態からブログを立ち上げて、
月間10万アクセスほどあるブログを作り
ました。

その経験から得られたアクセスの増減に
対する考え方ですね。

それが、

①アクセスはなぜ増減するのか
②個人運営HPと企業運営HPの違い
③SEOの本質で答えから考える
④長期的に見た時にするべき対策

この3つです。
掘り下げて解説していきますね。

①アクセスはなぜ増減するのか

で、まずなぜアクセスが増減するのか?
という部分ですね。

これは先ほども言ったとおり検索結果の
順位というのは常に変動するからです。

例えば自分の書いた記事が検索結果の
一番上に表示されていたらアクセスが
増えますが、
そこから順位が落ちて10番目に表示される
ようになったとしたらアクセス数は下がります。

人の目に止まりにくくなるからです。

で、何故順位が変動するのかというと
googleが常にどのような記事を上位に上げる
かというルールを変動させているから
なんですね。

このルールは検索アルゴリズムと呼ばれて
います。

で、何年も運用してきて感じるのは、
企業が運用するHPと個人のHPが交互に
上がったり下がったりしているという
部分ですね。

googleは検索アルゴリズムの中身を公表
しないので、
僕の肌感覚で話しますが企業のHPが強い時期、
個人のHPが強い時期というのが周期的に
行ったり来たりしているような感じがします。

個人運営のHPのアクセスが下がる時は
企業運営のHPのアクセスが上がるような
イメージですね。
またその逆もしかりです。

②個人運営HPと企業運営HPの違い

で、これら2つのサイトというのは情報の
質が違ったりします。

個人運営のサイトの情報というのは
個人目線が非常に強く出ていて、
その人のリアルな感想や視点のある記事が
多くある場合が多いです。

また、ある程度の長期運用をしないと
グーグルからの信頼を得られずに
評価を受けづらいという面もあります。

それに対して企業運営のサイトというのは
個人が記事を書くのではなく複数のライターが
書いていくので、
個人の感想というよりは正確性の高い密度の
高い情報の記事が出来やすいです。

また企業のサイトなので信頼性も高かったり
します。

結構両者は性質が違うわけです。

で、googleのアルゴリズム的に言うと
この個人的な視点が強く評価される時と
企業サイトの情報量や信頼性が評価される
時期の両方があったりするわけなんですね。

企業サイトが強い時期は僕のサイトの
アクセスは下がり気味で、
個人ブログの強い時期は上がり気味になります。

③SEOの本質で答えから考える

とは言ってもgoogleのアルゴリズムの中身を
知ることは僕たちには出来ません。

完全にブラックボックスで公表される
ものではないからです。

アルゴリズムが公表されたらそれを悪用する
人も出てきますからね。

なので僕たちは本質を考えて行動すること
が大事になります。

本質というのはつまり、
google検索エンジンの目的や理念の部分
です。

何故googleは僕たちの書いた記事を
上位に上げるか?という部分でもあります。

それは間違いなくgoogle自身の利益のため
です。

googleはアドセンス広告サービスを
サイト運営者に向けて提供しています。

つまりgoogleが広告主から請け負っている
広告を自分のサイトに表示させてあげることで、
googleは幅広い層に広告でリーチしている
わけです。

その代わりその広告報酬をサイト運営者は
分けてもらえるという感じです。

そしてそのサイトの記事の質が高いほど
たくさんの人に広告をクリックしてもらいやすく
なるので(googleの広告ビジネスが成功する)、
アルゴリズムで質の高い記事を探して上位に
出していくわけです。

そしてその記事の質いうのは
より検索者の疑問や悩みを解決できるもの
になります。

これは企業サイトだろうが個人サイトだろうが
変わらない部分です。

なので徹底的にここをクリアできるように
していくことが、
ブログ運営の本質なのです。

④長期的に見た時にするべき対策

といっても現在はgoogle検索以外の
プラットフォームも多く存在しますよね。

同じgoogleでもyoutubeがありますし、
SNSもあるし、
多少のリスクを取れるのであれば広告も
あります。

幅広い選択肢とプラットフォームがあるわけ
です。

個人的に大事だと思うのは
これらの場所も使ってリスク分散を考えた
運用をすることです。

例えばブログのアクセスが下がりました!
という時にそれをサポートするメディアが
あれば、
そこをカバーしていけますよね。

ブログで仕事が入らなくなりました、
となった時に広告運用のスキルがあれば
困らないし、
youtubeやSNSでファンがいればそこで
ブログの代用も出来ます。

要は長期的に見たリスクへの対応が
どのくらいできるか、というのも大事に
なってくるわけです。

僕個人で言えばブログでの仕事が減ったことは
ないし、
むしろ増えていますがリスクは常に頭に
いれてyoutubeなどにも取り組んでいます。

そういう意識が大事だということですね。

まとめ

さて今回は
「絵のブログのアクセスは常に一定ではない」
という話をしてきました。

①アクセスはなぜ増減するのか
②個人運営HPと企業運営HPの違い
③SEOの本質で答えから考える
④長期的に見た時にするべき対策

このような話です。
これから絵のブログをやりたい、
絵のブログに今取り組んでいるという方は
参考にしてみてください。

それでは今回はここまで。
今日も元気に頑張っていきましょう!

ではでは!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^