【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

アクリル画や油絵の筆選びで悩みやすい「形の種類」について解説

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

こんにちは!岡部です。

今回は
「筆で悩みやすい形の種類について
解説します」
というテーマでお話ししていきます。

皆さんは絵を描く時にどんな筆を使うで
しょうか?

筆ってものすごく昔から使われていた
絵を描くのに必須の道具とも言えます。

もちろん指とかナイフとかでも描けないこと
はないですが、
タッチに幅を出して描いていこうと思うと
筆はかなり重要なアイテムになりますよね。

でも画材屋さんに行くとめちゃくちゃ沢山
筆が売っているし、
どの筆がどんな役割があるのかとか分かり
づらいですよね。

でも筆はいくつかの「型」があって
ここを抑えるだけで非常に選びやすく
なります。

というのも色々なメーカーがありますが、
どのメーカーも型自体はそこまで変わらない
からです。

またアクリル絵の具や油絵絵の具を使う際も
基本的に変わりません。

なので今回はこの筆の型についてお話し
していこうと思います。

この話を聞くことで筆が非常に選びやすく
なって画材屋さんで困ることもなくなります。

是非最後までお付き合いください。

アクリル・油絵の筆は大きく分けて4種類ある

で、結論から言ってしまうと筆の種類は
大きく分けると4種類ほどになります。

①丸筆
②平筆
③扇型筆
④フィルバード

この4種類ですね。

もちろん中には変わった形の筆もありますが
僕自身はこの基本的な4種類の形さえあれば
特に困らないですね。

1つずつ掘り下げて解説していこうと
思います。

①丸筆

まず解説するのが「丸筆」です。
丸筆はもっとも一般的な毛先の筆ですね。

この形の筆さえあれば1枚の絵が描ける
レベルで色々な部分で活躍してくれます。

広い面積も塗ることができるし、
細かいタッチを出すこともできるので
絵の描き始めらら終盤の完成まで使える
感じです。

もしどの筆を使えば良いのかわからないとか
いう場合は、
まずこの丸筆から買い揃えて描いていけば
困ることはありません。

僕の場合もこの筆だけでほとんど1枚の絵を
完成まで持っていくこともできます。

逆にかなりオーソドックスな筆なので
面白いタッチを出したいとか変わった筆跡
で描きたいと言う場合は別の筆も組み合わせて
描いていくと良いと思います。

まずはこの筆を使って描き始めて
後から別の形の筆も買っていくと言う感じ
ですね。

②平筆

次が「平筆」です。

平筆はその名の通り平の形をしていて
広い面積にフラットに絵の具を置きたい場合
などに特に適しています。

よくデザイン系の人がアクリルガッシュを
ムラなく塗るのに使ったりしていますね。

もちろんデザイン系だけでなく
絵画の人もかなり使える筆の形です。

広い面積を塗る方法にももちろん使えますし、
筆の先を使えば細い線も簡単に引くことが
できます。

タッチを区切るように短く付けていっても
面白い表情を出すことが出来ます。

工夫次第で意外と色々なタッチに対応できる
筆ですね。

③扇型筆

次が扇型の筆ですね。

名前の通り扇の形をしています。
この筆は特殊な形をしていますが色々な
使い方に対応できます。

一番分かりやすい使い方で言うと
ボカしなどの技法ですね。

一度キャンバスに置いた絵の具をこの筆で
サッと撫でることで、
綺麗にぼかすことが出来たりします。

ボカしをする時は濡れていない綺麗な
乾いた筆を使うのがコツです。

またボカし以外でも毛先に絵の具をつけて
毛先だけ触れるようなイメージで筆を
動かすと沢山の並列な線を引くことも
出来ます。

工夫したタッチを出したい時にも使えます。

油絵でもアクリルでもどちらでも使えるので
1本は持っておくと良いと思います。

④フィルバード

次がフィルバードです。

この筆も丸筆並にオーソドックスに使いやすい
筆ですね。

形としては平筆の両端が削れたような形
をしています。

実際平筆を使い込んでいくとフィルバード筆
のような形になっていきます。

タッチとしては丸筆よりは広く塗りやすく
平筆よりも角の出にくいタッチと言う感じ
です。

広い面積も塗れますし、
細かい部分もある程度描くことが出来ます。

丸筆と同じように1本は持っておくと
非常に活躍してくれると思います。

フィルバードで序盤に大きい面積を塗って
後半の細かい描き込みでは細めの丸筆を
使う・・・といった使い分けも出来ますね。

筆の毛の種類について

ここまでで筆の形について解説して
きました。

①丸筆
②平筆
③扇型筆
④フィルバード

この4種類が結構オーソドックスな
形ということです。

もちろん他の形の筆もありますが、
この4種類さえあれば、
絵を描くのに困ることはないと思います。

で、次に筆の毛の種類についてもお話しして
おこうと思います。

毛の種類は大きく分けて2種類に分ける
ことが出来ます。

それが
人工の毛と動物の毛ですね。

少しここについても解説しておきます。

①人工毛の筆

まず人工の毛についてです。

人工の毛で一番流通しているのは
ナイロン製のものだと思います。

安価で非常に使いやすいという特徴が
あります。

実際僕も絵を描く時はほとんどナイロン製の
筆だけで描いています。

含みも良くて絵の具をしっかりキャンバスに
置くことができるので重宝します。

しかもすぐに使えなくなる・・・という
こともなく長く使えるのでありがたいですね。

人工の筆ということもあり、
そこまでメーカーで大きく描き心地が
変わるということもないような気がします。

画材屋さんで沢山売っていると思うので
是非試してみてください。

②動物毛の筆

2つ目が動物の毛でできた筆です。

ナイロンに比べて比較的高価なものも
結構あります。

馬の毛とか狸の毛とか色々あるのですが
アクリルや油絵の具を使う時は、
僕の場合豚の毛で出来た筆を使うことが
あります。

昔は色々な動物の毛の筆を使ってみたりして
いましたが、
今はほとんど豚毛の筆しか使っていません。

豚毛の筆の特徴はとにかくどの毛の筆よりも
硬いことです。

そのため絵の具を厚めに盛ったりとか
毛先のタッチを使った使い方などが
簡単に出来ます。

ナイロン筆だと柔らかすぎて出来ない
部分の使い方を豚毛で補うようなイメージ
ですね。

もちろん豚毛以外にも使える種類の毛先は
沢山あると思うので実際画材屋さんで
みたりして色々使って研究してみるのが
良いと思います。

まとめ

さて今回は
筆の毛先の形と種類についてお話して
きました。

実際ここだけ押さえて画材屋さんなどに
いくだけで知識を整理して筆選びが出来る
と思います。

是非参考にしてもらえると嬉しいです。

では今回はここまで。
今日も元気に頑張っていきましょう!
ではでは!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^