【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

絵を描く手順や技法に正解はある?効率的な考え方とは?【独自性を磨く】

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

 

こんにちは。岡部です。

今回は、
「絵を描く手順に正解はある?
効率的な考え方とは?」
というテーマでお話していこうと思います。

 

 

僕はメルマガなどで絵の描き方講座などを
行なったりしていますが、
よくある質問として「アクリル画の描き方を
教えてください」というのが多いです。

でもこの質問って答える側からしたら
結構回答に困る質問なんです。

 

 

というのも描き方自体には正しい方法や
正解は無いからです。

僕自身も10年以上絵を描いてきてました。

 

 

今では絵関係の仕事で独立して
仕事を行うようになりましたが
最初の頃はそうした勘違いもしていました。

今回はここら辺についてお話していきます。

 

 

この話を聞けば絵を描くこと自体が結構
自由に出来るようになると思いますよ。

 

絵を描く手順や技法に効率の良い方法はあるが正解はない

 

絵を描き始めたばかりの人は、
画材によって正しい描き方や使い方が
あると思われている人が非常に多いです。

しかしそれは間違っています。

 

 

結論から言うと
画材によって効率の良い方法はあっても
正解ではないし自由にやって良いです。

例えば僕であればアクリル画をメインに
教えたり授業をしたりしていますが、
その中でもアクリルはこう使うべき!という
考え方を持っている人は結構います。

 

 

人によっては水で多めに溶いて
紙の上に描くもの!と考えている人もいます。

もしくは油絵の具みたいに使うのが正解!
みたいに考えている人もいます。

 

 

ただこれってどちらでも良いですよね。

どのようにしても描けるし、
どんなものを描きたいのかによっても
選ぶ手段は違ってしかるべきだからです。

 

 

ここについて画材別に少し具体例を
挙げながら、
解説していこうと思います。

 

【絵を描く手順や技法】油絵の具の使い方に対する固定観念

 

まずは油絵の具を例に見ていきましょう。

油絵の具も人にとって使い方について
固定観念を持っていることがあります。

 

 

人によってもどんな使い方が正しいと
思い込んでいるのか、
勘違いの内容は違います。

例えば古典技法について本で読んだ人なんか
だと、
白黒でベースを書いてから透明色で色を
乗せるグリザイユ技法で昔の人は
描いていたから正式な技法だと思っている人
は多いです。

 

 

ただ実際に美術館とか行って昔の絵を
観察するとこの技法で描かれた絵はほとんど
無いことが分かります。

本に書いてあることが正しく無いことも
分かります。

 

 

この技法は当時顔料の値段が高く大量に
使えなかった色味だけ仕方なく使われていた
技法のようです。

また、逆に近代の印象派などの技法が
正しい油絵の技法だ!と考えている人も
いますね。

 

 

もちろん数ある多くの中の描き方に対する
描き方だと認識できているのであれば
なんの問題もないです。

ただ先生などからそれしか教わらない場合
こうした勘違いをしてしまう人も多い
ようです。

 

 

【絵を描く手順や技法】水彩画の使い方に対する固定観念

 

油絵だけでなく水彩画に対しても
使い方に固定観念を持っている人は
多くいます。

例えば水彩は紙に描くものだ!とか
水をたっぷり使って滲みを使わないと
いけないとかですね。

 

 

水彩画はキャンバスに下地を作ったりして
紙以外にも描けますし、
水を少なくして細密画のようにも使えます。

他にも色々な画材と組み合わせて描くことも
できますし、
本当に正しい描き方というのは存在しません。

 

 

これはあらゆる画材に言えることです。

むしろ僕は人によって使い方は異なるべきだと
すら思います。

 

 

技法はあくまで自身のイメージを正しく
伝えていくための方法でもあるからです。

人の技法をそのまま使うということは、
自分が伝えたいイメージがないと言うことにも
繋がってしまいます。

 

【絵を描く手順や技法】どうやって独自の描き方、技法を作るのか

 

しかしこの話をすると自分の描き方や
技法を考えるなんて難しい!という事を
言う人もいます。

たしかに自分のオリジナル技法を作るぜ!
みたいに考えるとめっちゃ難しいですよね。

 

 

ただ決してそうした考え方をしないといけない
わけではないです。

あくまで技法などは先ほども少し言いましたが
「イメージのため」にあるものだからです。

 

 

なのでオリジナル技法などを開発する
というよりは自分が描きたいものをはっきり
させるという事を念頭におくべきです。

そうすれば自ずと自分の描きたいイメージに
合わせた描き方というのは出来上がって
いくという事ですね。

 

 

つまり「描き方」という部分から入るのでなく
「自分がどんな絵を描きたいのか」という
ところを突き詰めていくべきなんです。

 

どのように「描きたい絵」を考えていくべきか

 

ここまでで、
絵を描く手順や技法には正解はないし
人によって異なるべきという話をして
きました。

描き方や技法ではなく
大事なのは「何を描きたいのか?」という
部分だということです。

 

 

ただ、中には自分が何を描きたいのか
はっきりしないと悩んでいる方もいるかも
しれません。

なので少し掘り下げて
「自分の描きたい絵」を発見する方法
についてもお話していこうと思います。

 

 

結論から言ってしまうと「描きたい絵」
を発見するには、
「見る」こととそれを「整理」することが
何より大事になってきます。

これだと何を言っているのか分からないと
思うので具体的に解説していきます。

 

【絵を描く手順や技法】「見て」から「整理」する

 

まず何を描きたいのかをはっきりさせていく
には「見る」という行為が必要になります。

つまり色々な絵を見るという事ですね。

 

 

絵を描く人の多くは絵を見る回数や機会が
非常に少ないです。

たくさんの絵を見なければ自分が
どんな絵が好きなのか、どの作家が好きなのか
などを突き詰めていくことが出来ません。

 

 

個人的には1日数百枚は少なくとも絵を
見ていかないとこうした部分を
突き詰めることは出来ないと思っています。

こう言うとそんなに絵を見る必要が
あるのか?と思う人もいると思いますが
1枚の絵を見るのには1秒もかかりません。

 

 

画集で見てもいいしネットで見てもいいですし
1枚見るのに1秒かかったと仮定しても
300見るのに300秒しかかかりません。

5分ほどです。

 

 

電車に乗る時間にスマホで見たとしても
簡単に出来ますよね。

こんな感じでどんどん絵を見る回数を
増やしていけば、
自分の好みや描きたいものがどんどんはっきり
していきます。

 

 

そしてそれを整理していくことも大事です。

気に入った絵があればそれをスクショしても
いいですし、
紙に印刷してファイリングしてもかまわない
ので記録していくといったかんじです。

 

 

そうした事をしないで何となく
「気に入った絵があったな」くらいに
済ませてしまうと人間なのでやっぱり
忘れてしまいます。

見て気に入ったものだけでも良いので
ファイリング等はしていくといいですね。

 

 

そうすることで自分の好みや描きたいもの
に対して自覚的になっていきます。

 

【絵を描く手順や技法】真似になってしまわないか

 

ただこういった話をすると好きな絵ばかり
みていくと、
ただの真似になってしまわないか?と
気にする人もいます。

確かに気持ちは分かります。

 

 

ただこのような心配はしないくても
大丈夫だと思います。

何故なら多くの絵を見れば1人の作家だけ
の絵を見ることにはならないからです。

 

 

何人もの作家の絵を見ることになるでしょう。

そしてそれらのいくつかの作家の絵が
全く同じ絵なわけはないと思います。

 

 

それぞれの作家によって作風も違うでしょう。

もし好きな作家の真似をしようとしても
これらの作風が組み合わさることになります。

 

 

つまり異なるものが生まれると言うことですね。

新しいものは既存のものの組み合わせで
出来ているというのは有名な言葉です。

 

 

アメリカの実業家ジェームス・ウェブ・ヤング
が「アイデアの作り方」という著書で
記した言葉です。

これは芸術でも全く同じだと僕は思います。

 

 

常に組み合わせでしか新しいものは
生まれません。

なので好きなもの気になるものは常に
組み合わせていきましょう。

 

 

そうすることで新しい描き方や技法なども
柔軟に作れると思います。

 

まとめ

 

今回は絵を描く手順や技法には正解はない
というところから、
新しい技法や描き方を考えるコツについても
お話してみました。

是非参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

では今回はここまで。
今日も元気に頑張っていきましょう。

ではでは!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^