【限定公開】無料アクリル画講座&2大電子書籍プレゼント

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

[便利]アクリル絵の具なら板やガラスから金属にまで描ける!

こんにちは!絵描きの岡部遼太郎です。

アクリル絵の具で描いた作品

 

 

 

皆さんは絵を描く際にどんな素材の上に描きますか?
普通に絵画やイラストを描く場合、大抵の方は紙やキャンバスを選ぶのではないでしょうか?

 

使う絵の具によっては支持体(上記のような紙やキャンバスなど、絵の具を乗せる素材)を選ばなければ保存が難しいという問題があります。

例えば油絵の具だと紙の上に描くと、紙が油を吸いすぎてしまい固着が悪いとか、そういう問題ですね。

 

しかし絵の具の性質に左右されて支持体の選択肢が狭まるのは若干不都合を感じます。
今回の記事はアクリル絵の具を使って絵を描く際に、どうすれば多彩な素材の上に描けるかという事を書いてみようと思います。

 

具体的には主に下記の

・板

・ガラス

・金属

 

3つの材質にどうすればしっかりアクリル絵の具を乗せられるか書いてみます。

板の上に描こう!

2008040300171732a

意外と古典絵画では板という材質はよく使われていました。キャンバスだとどうしても布目が出てしまい緻密に描く時に、それが邪魔になってしまうんですね。

 

キャンバスにも色々種類はあって

・荒目

・中目

・細目

などありますが、どちらにせよ目が出る事には変わりありません。

もちろん下地処理をすると平滑にはできますが、最初から平滑のほうが手間がかからないし良いじゃん!って方には板に描くことをオススメします。

関連記事→[アクリル絵の具]下地材とは?基本解説とおすすめメーカー紹介!

 

板というと1枚板を連想する方が多いかとは思いますが、僕はそのような板ではなく「木製パネル」を使うことをおすすめします。
後々時間が経ってから反ったりするリスクが少ないからです。

 

注意するべきは木製パネルには大きく2種類あるという点です。

・ラワンベニヤ

・シナベニヤ

の2種類です。

絵を描く際にはなるべくシナベニヤを選びましょう。
ラワンベニヤの上に描くと時間が経つにつれて、茶色い灰汁が出てきて絵を台無しにしてしまう可能性があるからです。

 

ラワンベニヤに描く際は板の上に灰汁止めになるものを塗ってからにしましょう。僕が個人的に使ったことがありオススメできるのはマルオカ工業の「あくとる」という下地材です。

0000000010232

これをラワンベニヤの上に塗ると灰汁が染み出てくるのを防げるので使ってみて下さい。

 

シナベニヤを使う際はこのような灰汁止めは不要です。
しかしそのまま描くと吸収が強すぎるので、「ジェッソ」などを敷いてから絵の具を乗せることを勧めます。

関連記事→油絵などに使うキャンバスにはどんな下地の種類があるの?[解説]

 

特に油絵の具などで板の上に描く際は下地材を塗ってから描き始める方が良いです。

絵の具の中の油分が支持体に吸われ過ぎると、絵の具が脆くなってしまうからです。

 

特に厚塗りをする際は注意が必要だと思います。

絵の具が厚いとヒビが入ってしまうことが多いんです。

金属やガラスに描く場合は「プライマー」を使おう!

jjk

基本的にガラスや金属は水を吸収せずに弾いてしまうので絵の具は乗りません。

もちろん水分量を減らすなどして厚めにおけば、一見乗ったように見えますが、乾燥後にぺりっと剥がれてしまうんですね。

 

せっかくガラスや金属に絵やデザインを施して立派な作品を作ったとしても、絵の具が剥がれて台無しになってしまうのでは意味がありません。

 

なんだ!アクリル絵の具じゃ描けないじゃん!という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください。
ちゃんと対策できる材料があるんです。

 

それが金属用プライマー、ガラス用プライマーです。
プライマーというのは基本的に支持体に直接塗布するもので、吸収性、固着力を改善すための塗料を指します。

アクリル絵の具を開発している会社だと、大抵このようなガラスや金属用のプライマーを販売しているみたいです。

 

有名なのはターナーホルベインなどではないかと思います。

 

おそらく絵画やデザイン関係ではなく、業務用塗料などにもそういったプライマーはあるのでしょうが、ここでは割愛させて頂きます。

あくまで絵を描くための情報ということで!

 

個人的にオススメなのはホルベイン

k4

アクリル メディウム 金属・ガラス用プライマー(水性タイプ)

です。こちらの製品は金属やガラスなど、水分を吸い込まない素材で固着性を高めてくれます。
金属、ガラスの両方にこれひとつで対応してくれるので非常に便利ですね!

 

ちなみにアクリル絵の具自体の選び方も非常に大事になってくるかと思います。

絵の具のブランドによって性能は様々なので。

 

僕個人としてはリキテックスのアクリル絵の具で制作する事をおススメしています。

絵の具の透明感や耐久性にも優れていて使いやすいですよ。

関連記事→リキテックスのアクリル絵の具やメディウムをオススメする7つの理由

 

ガラスや金属に絵を描いたりして作品制作を行いたい場合は是非試してみて下さいね!

まとめ

今回は板の灰汁止め材やガラス、金属対応のプライマーを紹介してみましたがいかがだったでしょうか?

特にガラスや金属に絵を描くことが出来れば、立体作品などの制作も非常に楽になりますよね。

 

こうして書いてみるとアクリル絵の具って便利な画材だなーと思ってしまいます。メディウム、プライマーなど材料が豊富にあって自分のやりたい表現に、かなり幅広く対応してくれるからです。

関連記事→<解説>アクリル絵の具のメディウムって?どんな種類があるの?

 

自分ももっと色々な使い方が出来ないかと日々勉強していこうと思います。

ではでは!また別の記事でお会いしましょう!

「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中

無料プレゼント中!
✅電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」

以下より無料で受け取ることが可能です。

ABOUT US
岡部遼太郎(おかべりょうたろう)
どうも!絵描きの岡部遼太郎です! 色々なギャラリーや百貨店の画廊などで作品を展示してます。 自分が今まで学んできたことを、絵を観るのが好きな人、絵を描くのが好きな人のために役立てることが出来ればと思っています。 最近は絵画教室の運営に力を入れていて、絵を描くスキルを身に付けたい!絵を描き始めたい!という方をバックアップしています。 よろしくお願いします^^